町内会について

目次の項目をタッチすると、その項目が表示されます。

会長挨拶

R7年度挨拶文

町内会について

  • 町内会では従来の紙の回覧に加えてホームページを使って、町内会の活動や組織とお知らせ等の情報を会員の皆様へタイムリーに提供します。
  • 打越町内会は鎌倉市笛田四丁目、五丁目、六丁目、極楽寺四丁目の約530世帯で組織され、深沢地区では中規模の町内会です。 複数世帯で組を作り、各組を地域別にA,B,Cのグループに分けています。
  • 町内会は打越公会堂を活動拠点にして、子どもたちの登下校の見守りや災害発生時の安否確認と対応、地域の清掃活動、夏祭り、子ども会行事、カフェや文化祭などを開催しています。
  • さらに鎌倉市防犯協会や深沢地区社会福祉協議会、深沢地区連合町内会と連携して、防犯活動や地区運動会、福祉活動、防災活動、赤十字活動支援、共同募金に参加しています。
  • 町内会はこれらの活動を通して、皆さんで生活地域の安心安全を高め、楽しく暮らしやすい町づくりを目指しています。
  • 町内会活動へのご理解とご参加をお願いいたします。

町内地域図

2022-5地域と場所a-1

 

 

令和7年度 町内会役員

会長        椎原 克己  携帯(090-2219-7672)
副会長       山田 洋美、藤田 勝
企画総務部長   (兼務)藤田 勝
会計       (兼務)藤田 勝
防災部長       比田 鈴之輔
防犯部長      井上 安子
環境部長      渡辺 弘
福祉部長       加藤 美智子
スポーツ部長      (兼務)山田 洋美
文化部長          (兼務)山田 洋美     
監事        古宇田 良一、福士 佳愛
顧問        小川 博

関連委員

廃棄物減量化推進委員   (兼務)渡辺 弘
民生委員児童委員(担当1組A~8組D)徳増 美恵子
民生委員児童委員(担当9組A~19組)山城 亮治

関連団体

青少年指導委員
スポーツ推進委員
鎌倉市消防団20分団

各会会長・代表

打守会   矢澤 貴司
子ども会  加々美 知恵子
お囃子会   岩津 実
いぶきの会 片岡 千恵子(代表)

役員の役割および各会活動内容

会長    活動計画作成、承認、行政・連合会会議参加、課題整理・対応
副会長   会長補佐・代行
企画総務部 改善提案、新企画計画、会議発信・実施・記録、回覧作成
会計    会費集金計画作成、会費集金、入出金管理、会計報告、事務用品購入
防災部   防災計画作成、訓練実施、防災委員確保、行政・連合会会議参加
      災害時指揮・情報収集・行政連絡、防災倉庫管理
防犯部   見守りパトロール計画・実施・掲示、見守りパトロール要員確保
      見守りパトロール懇談会実施、深沢小学校窓口、防犯灯維持管理
環境部   クリーンデー計画・実施・掲示
      地域の環境見回り(クリーンステーション状況・道路汚れ状況・樹木点検等)
      行政窓口
福祉部   いぶきの会・体操・オープンカフェ・バザーの計画・開催・掲示
スポーツ部 連合会運動会窓口、運動行事計画・開催・掲示
文化部    文化展計画・開催・掲示
監事    会計内容精査・承認
顧問    役員業務補助、改善提案、サークル活動事務局

打守会   子守神社の環境維持・行事開催支援
子ども会  子ども支援活動の計画・実施
お囃子会  お囃子の維持・演奏・継承
いぶきの会 有志の歓談や体操など健康維持支援、カフェ開催支援など

打越町内会会則・細則

打越町内会会則 2024-4改訂

 

打越町内会細則 2025-5改定

 

組長の役割

2023年7月2日

改訂版2023-6-17を掲載しました。

2022-12組長の役割-A

ダウンロードはこちら

2023年4月12日

組長の役割 資料を記載しました。2023年3月9日に回覧した資料です。